長年英語を教えてきて、ずっとずっとずっと本当は本気で取り組みたかった多読
「多読」というのは
辞書を引かなくてもわかるレベルのものを
とにかく読む!
というもの。
言葉を覚えていくにあたって絶対的に必要不可欠なインプットを支えるものです。
何度かトライしてエラーが出て
今、ようやく「いける」と私の中でGreen light, いわゆるゴーサインが出ました。
Beyondの子供たちが自力で読む力を1年生からでも身に付けてくれているので
全体として取り組めるようになったのです。
やはりこういうことって、全体で取り組まなければ意味がない。
みんなが、それぞれのレベルで、それぞれの持っている今の力の段階で、一斉に取り組むことで
感化され、
励まし合い、
憧れたり、
憧れられたりしながらお互いの力を伸ばしていくのです。
3月は春休みもありますので、Beyond全体としてReading強化を行います。
その後親御様にもお願いすることが出てくるかもしれませんが、3月に向けてワクワクしながら準備を…
そろそろ始めるぞ( ´∀` )
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
These cookies are needed for adding comments on this website.
Google reCAPTCHA helps protect websites from spam and abuse by verifying user interactions through challenges.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Google Analytics is a powerful tool that tracks and analyzes website traffic for informed marketing decisions.
Service URL: policies.google.com